|
|
|
123 |
|
 |
|
富士三昧 |
|
2017年1月1日 |
|
|
|
 | 中山 俊明 [なかやま としあき]
1946年4月23日生まれ。東京・大田区で育つが中2のとき、福岡県へ転校。70年春、九州大学を卒業後、共同通信に写真部員として入社。89年秋、異業種交流会「研究会インフォネット」を仲間とともに創設、世話人となる。91年春、共同通信を退社、株式会社インフォネットを設立。神奈川県・葉山町在住。 |
|
|
明けましておめでとうございます。
昨年11月3日に友人たちと初めて田貫湖を訪れました。そのときの写真はこのサイトトップページでもご紹介しました。湖面に映る冠雪の富士の美しさが忘れられず、その2週間後に再訪したときの写真をご紹介します。
僕のややホラが混じったタヌキコ礼賛話を聞いて、ご近所のやもめ暮らしの老婦人(83歳)がぜひ連れて行ってと費用負担を申し出てくれて、「では私も」と釧路から遊びにきていたその妹さん(74歳)も同行することになり、わが妻(70歳)も便乗したジジババ旅行が実現しました。なにしろスポンサーシップ付きですから、湖畔のホテルも予約しました。タナボタというやつですね。
湖と富士山は今回も穏やかに迎えてくれました。聴くところによる(会員の時津さん)と、こんな美しい景色に2回も立て続けに出会えるのはめずらしいことらしいのです。翌日は富士五湖をすべてまわり、ちょうどピークだった紅葉を愛でることができました。ただひとりのジジは全行程450キロのドライブをぶじ走破できました。
ことしの春は同じメンバーで、昨年会員の雨宮さんたちと旅行した南伊豆・下田をドライブ旅行したいと考えています。もちろんやもめ婦人のスポンサーシップ付きです(笑)から豪華にいきたいですね。
昨年はエッセーを1本も書くことなくあっという間に終了。ことしは、こんな調子で気楽に書いていこうと思っています。
|
|
|
|